release | : | 2008-06-02 |
major update | : | 2008-06-08 |
last update | : |
2022-08-21 |
|
遊撃戦闘 ファウゼン高層部
概 要
これより作戦を説明する。
帝国軍の遊撃部隊が今回の戦闘地域に展開しているとの報告があった。
貴官らはこの位置(南東)より出撃することになる。
速やかに敵軍に攻撃をかけ、これを撃退せよ。
本作戦の目的は「敵本拠点の占拠」である。
項目 | 内容 |
勝利条件 |
敵本拠点の占拠 |
敗北条件 |
ウェルキンの死亡 敵軍によるガリア本拠点の占拠 自軍歩兵の全滅 20ターン経過 |
CP値 |
12 (9+3) |
隠しアイテム |
なし |
ただいまより、作戦を開始する。諸君らの活躍に期待しています。以上!
マップ・敵兵力
赤丸=しゃがみ
名称・兵科 | 番号 |
偵察兵(リーダー) | 1 |
突撃兵(リーダー) | 2 |
突撃兵 | 3 |
対戦車兵 | 4 |
狙撃兵 | 5 |
中戦車 | 6 |
自軍配置
番号 | 名称・兵科 | Lv | 装備 |
1 | エーデルワイス号 | - | - |
2 | シャムロック号 | - | - |
3 | アリシア | 13 | ガリアン-A3 / B型グレネード M3 |
4 | ロージー | 10 | マグスM11 / FF-3 |
5 | ラルゴ | 10 | テイマー M2 |
6 | 偵察兵A | 13 | ガリアン-A3 / B型グレネード M3 |
7 | 偵察兵B | 13 | ガリアン-A3 / B型グレネード M3 |
8 | 偵察兵C | 13 | ガリアン-A3 / B型グレネード M3 |
9 | 突撃兵A | 10 | マグスM11 / FF-3 |
増援 | 対戦車兵A | 10 | テイマー M2 |
訓練場
偵察兵Lv13、突撃兵Lv10、対戦車兵Lv10(↑)、支援兵Lv10(↑)、狙撃兵Lv10(↑)
オーダー「一斉精密射撃」習得(狙撃兵Lv10)
研究開発所
◎歩兵装備
・ライフル:火力強化6式(ガリアン-A3)
・対戦車槍:火力強化5式(テイマー M2)
・戦闘服:強化戦闘服6式(戦闘服BD-7)
・装甲服:強化装甲服6式(装甲服AD-7)
◎エーデルワイス号
・車体強化:車体強化2式(強化車体)
・足回り・弱点補強:駆動構造5式(特殊鋼板バネ)
・攻撃補助:照準器4式(旋回ペリスコープ)
◎シャムロック号
・車体強化:車体組立法1式(リベット接合)
鋼材強化1式(圧延鋼材)
・火力強化:徹甲弾強化1式(硬徹甲弾)
・足回り・弱点補強:駆動構造1式(板バネ式)
ファウンゼン解放戦従軍章を受勲。
ガリアン1R、マグスM1R、SGR-1R、ランカーM1Rを受領。
作 戦
基本的には第10章(後編)と変わらない。
装甲列車がいない&第10章(後編)よりCPが増えているので、現在のレベルでも
1ターン目で北西の拠点を占拠することが可能になっている。
ハイスコアは出せないが、レベルが上がり連続移動のポテンシャルを有する
ユニットが複数存在すれば1ターンでのクリアも可能。
攻 略
ターン1
1)偵察兵A、西進してライフルグレネードでトロッコ前のバリケードと
突撃兵の間を攻撃。そのまま前進する。前進しすぎないように注意。
2)アリシア、西進して突撃兵をHSで倒し、トロッコに乗る。
3)オーダー全力防御をアリシアにかける。
4)オーダー警戒進軍をアリシアにかける。
5)アリシア、リフトを起動し下におりて北上、
戦車に撃たれる前に突撃兵をHSで倒す。
6)アリシア、敵陣内の突撃兵(リーダー)をライフルグレネードで攻撃、
拠点に突入する。拠点の北側だと戦車の射程外。
7)アリシア、突撃兵をHSで倒し敵拠点を占拠、岩陰に隠れる。
もうすこしレベルが上がらないと隠れられない。
8)偵察兵B、西進して橋を渡る。偵察兵Aをラグナエイドで治療。
9)偵察兵B、前進して対戦車兵をライフルグレネードで攻撃し、
橋の側で待機。橋の東がわの敵からは見えないようにしよう。
10)偵察兵A、前進して対戦車兵をHSで倒し、橋の側で待機。
11)増援、対戦車兵A。
----------------------------------------------------------------
CP残=0
アリシア、敵戦車の攻撃を受ける。
瀕死になってしまった場合でもなんとかなる。
----------------------------------------------------------------
ターン2
1)対戦車兵A、南下して敵戦車撃破。
2)偵察兵A、中央の橋をわたってリフトの電源を入れる。
戦車の機銃に撃たれるが、撃たれながらもラグナエイドで回復して
進めばオーダーなしでもなんとか大丈夫。
3)ラルゴ、リフトをおりて橋へ移動。橋の上の戦車を撃破。
4)シャムロック号、リフトを降りて、北側のリフト前の突撃兵を機銃で倒し、
そのまま北側のリフトをあがり、橋を渡って北上。
シャムロック号は小さいため、対戦車地雷をよけて橋をわたることが可能。
5)シャムロック号、敵拠点を蹂躙して対戦車兵と偵察兵を轢いてたたせ、
敵中戦車を撃破。突撃兵の射線を塞ぐようにして待機。
6)ロージー、リフトで降りてリフト西の突撃兵(リーダー)を倒す。
7)突撃兵A、リフトを降りてリフト東の偵察兵(リーダー)を倒す。
8)偵察兵C、リフトを降りてシャムロック号へと向かい、
対戦車兵を倒して敵拠点を占拠。敵偵察兵の方へと向かう。
ここの拠点は占拠しなくてもクリア可能なので、場合によっては敵偵察兵への
対処あるいは敵の本拠点占拠を優先しよう。
9)偵察兵C、偵察兵(リーダー)を倒してリフトの電源を入れてリフトで
下に降り、敵本拠点を占拠。
ほぼギリなので、最短を通るようにしよう。
HPに問題があるようなら、1CP余裕があるのでオーダー(全力防御など)をかけてやる。
戦績報告書