update : 2010-04-23 |
多目的ミサイル/ドリルミサイル
名称 | 開発費 | 攻撃力 | 重量 | 弾数 | 装填 | 散布界 | 射程 | 弾速 |
多目的ミサイル発射機I | 3000 | 30/120 | 80 | 64 | 50 | 64 | 3500 | 28 |
多目的ミサイル発射機II | 6000 | 50/200 | 80 | 48/56 | 58 | 64 | 3600 | 28 |
多目的ミサイル発射機III | 9000 | 70/300 | 80 | 40/48 | 64 | 64 | 3700 | 28 |
多目的ミサイルVLS I | 6000 | 20/90 | 40 | 24/54 | 120 | 64 | 4500 | 19 |
多目的ミサイルVLS II | 9000 | 30/150 | 40 | 24/40 | 140 | 64 | 4600 | 19 |
多目的ミサイルVLS III | 12000 | 40/200 | 40 | 24/32 | 160 | 64 | 4750 | 19 |
ドリルミサイル | 30000 | 180/280 | 120 | 40 | 120 | 64 | 8000/6000 | 13 |
※数値が複数ある場合は=PS2版/PSP版
搭載艦種 |
|
||||||||||||||||
攻撃対象 |
|
||||||||||||||||
開発条件 |
|
||||||||||||||||
取得可能 ステージ |
|
||||||||||||||||
備考 | ドリルミサイル以外は自動兵装 この威力、この弾速では単独では使い物にならんだろう。 普通の使い方では1周目でドリルミサイルを特定のステージで使う以外は用途が無い。 使うとすれば、いろいろな兵装を装備して対空・対潜用の装備を入れるスロットが開いていないときか、思い切って複数のスロットに装備する場合(1+1=2)。合わせて謎の補助兵装ηを装備するとおもしろい。 |
魚雷開発ツリー
機雷&爆雷開発ツリー
ミサイル開発ツリー
噴進砲&通信砲開発ツリー
通常魚雷 酸素魚雷 誘導魚雷 敷設魚雷 潜水艦用魚雷 光子魚雷量子魚雷 爆雷対潜ロケット 機雷 ロケット ポンド砲火炎放射器 対艦ミサイル 対潜ミサイル 対空ミサイル 多目的ミサイル |
兵装 | 船体 | 設備 | 機関 | 補助 | 航空機 |