EUR-D-280 「悪夢、再び」
1周目 |
|
|
2周目 |
|
|
|
目標
目標 | 目標内容 | 発生条件 |
主目標1 |
上陸前にデュアルクレイターを撃沈せよ
|
−
|
ランク報酬
周回 | ランク | 報酬 |
1周目 | ランクS |
発砲遅延装置II
|
ランクA |
電磁防壁I
|
2周目 | ランクS |
赤外線捜索追尾装置
|
ランクA |
電磁防壁VI
|
取得アイテム(事例)
※HARD・NORMALの区分は間違っている場合があります。
周回 | 難易度 | 取得アイテム |
1周目 | HARD |
発砲遅延装置III、自動装填装置III、
|
NORMAL |
電波探信儀III、自動消火装置III、応急注排水装置III、電波妨害装置III、電磁防壁I、急速前進II、急速旋回II、
レア設計図 フレッチャー級
|
2周目 | HARD |
イージスシステムIII、ECMシステムIII、
|
NORMAL |
INS誘導装置、発砲遅延装置γ、電波照準儀γ、電磁防壁VI/V、火災保険、GPS/INS複合誘導装置、
レア設計図 ノースカロライナ級、
|
隠しアイテム
米国戦艦IV
- 1・2周目
エリアD1の秘密基地(陸上:要救助ヘリ)
- 2周目
北東(エリアF1)から南西へ移動する輸送船を撃沈
南西(A5)の入り江の奥から北東へ移動する輸送機を撃墜
準備・設計
- 1周目
デュアルクレイターは意外と船足が速いので、できるだけ高速な艦で挑もう。また、高性能な魚雷と急速前進Iやできるだけ性能の高い自動消火装置や防御重力場を搭載しておこう。
ダメージを食い過ぎる場合は、囮装置やチャフグレネードを使ってみるといい。
ちょっとずるいが、対デュアルクレイター用に新型対潜魚雷を5連装にして3基ほど積んでやると楽に攻略できる。(ヒント参照のこと)
設計事例
日本DD
独逸DD
ウィルキアDD
- PSP版補足
攻略
- 1周目
デュアルクレイターの弱点は後部のハッチである。
自艦がデュアルクレイターより優速であれば後方に回り込んで攻撃しよう。
速度に問題がある場合はデュアルクレイターの針路上で待ちかまえ、魚雷を撃ち込もう。
デュアルクレイターはスカパフロー基地の手前で一旦停止する。その時を逃さず一気呵成に攻め立てれば、さしものデュアルクレイターも最後の時を迎えるだろう。
- 2周目
護衛艦隊(改AMサムナーなど)からの攻撃が強力なので注意。デュアルクレイターと交戦する前に2個艦隊を撃破し、残りの護衛部隊が接近する前にデュアルクレイターを撃沈しておきたい。
備考
- デュアルクレイターの艦橋を両方とも破壊するとハッチが開いたままになり、小型艇を出さなくなる。
- ULTRA HARD
真ドリル戦艦に光子榴弾砲や反物質砲を搭載し護衛艦隊に対処。
デュアルクレイターは体当たり(ドリル)で倒すのが早い。