|
EUR-N-510 「狂気の奔流」
|
| |||||
|
目標
目標 | 目標内容 | 発生条件 |
主目標1 | グロースシュトラールを撃沈せよ | − |
ランク報酬
周回 | ランク | 報酬 |
1周目 | ランクS | ガスタービンVII |
ランクA | ガスタービンV | |
2周目 | ランクS | 原子炉β |
ランクA | ガスタービンβ |
取得アイテム(事例)
※HARD・NORMALの区分は間違っている場合があります。周回 | 難易度 | 取得アイテム |
1周目 | HARD | 原子炉II、ガスタービンIV |
NORMAL |
巡洋ボイラーIII、戦艦ボイラーIII、空母ボイラーIII、駆逐タービンIII、標準タービンIII、潜水モーターIII、ガスタービンV、 レア設計図 アトランタ級、 | |
2周目 | HARD | 原子炉VII、ガスタービンγ、 |
NORMAL |
潜水艦用原子炉III、巡洋ボイラーα、戦艦ボイラーα、空母ボイラーα、駆逐タービンα、標準タービンα、潜水モーターα、ガスタービンβ、 レア設計図 ワスプ級、 |
隠しアイテム
1周目:RAM
東(エリアF5)にある秘密基地(要:救助ヘリ)
東(エリアF5)にある秘密基地(要:救助ヘリ)
準備・設計
攻略
- 1周目
光学兵器もこわいけど、それより恐ろしいのは光子榴弾砲。暴走をはじめたら要注意。弾速が速く回避しにくいので、接近戦は禁物。同航での攻撃は避けよう。修理が必要になったら、島影に隠れるか島を挟むようにして修理しよう。
小型艦で、グロースシュトラールより優速(50kt以上)ならグロースシュトラールの周囲を回るかたちで攻撃を加えといい。速度的に差が無いようであれば、旋回して回避行動をとりつつ待ち伏せ攻撃をおこなう。グロースシュトラールは40ktぐらいで島の周りを左回りに回っているので、遅れてしまったら無理に追いかけず先回りして待ち伏せしよう。
速度が同じぐらいで同航しつつ攻撃するときは、光子榴弾砲に要注意。
戦艦なら島を挟んで遠距離砲撃するといい。グロースシュトラールが島影で見えなくても、精密射撃モードを使うと捉えることができるので、比較的安全に攻撃できる。
グロースシュトラールを撃沈したら輸送船(島の南、中央東、島の南東)も忘れずに片付けよう。ポータブル版について
基本的にはハリマと同じ対処方法でいい。但し、マップの関係上から空母より駆逐艦の方が対応しやすいようだ。
蛇行しながらグロースシュトラールに接近して砲撃を喰わないようにしつつ、1500〜2000m付近で雷撃するといいだろう。
戦艦で島を挟んで砲撃する方法は、向こうもやるので避けた方がいい。
- 2周目
超兵器はグロースシュトラールの他に、ヴィルベルヴィントとドレッドノートがでてくる。まあそれはいいんだけど、護衛として山城級がわんさか出てくる。撃沈しても撃沈しても次から次へとわんさか出てくる・・・(5回?)。うっきー!!!。