|
FAR-G-600 「陽光は我とともに」
|
| |||||
|
目標
目標 | 目標内容 | 発生条件 |
主目標1 | 水上艦を30隻撃破せよ | − |
副目標1 | 航空母艦をせん滅せよ | − |
副目標2 | 航空戦艦をせん滅せよ | − |
ランク報酬
周回 | ランク | 報酬 |
1周目 | ランクS | プラズマ砲 |
ランクA | 荷電粒子砲I | |
2周目 | ランクS | 巨大空母 |
ランクA | 米国戦艦前艦橋β |
取得アイテム(事例)
※HARD・NORMALの区分は間違っている場合があります。周回 | 難易度 | 取得アイテム |
1周目 | HARD | クリプトンレーザー、超怪力線照射装置、 |
NORMAL | 怪力線照射装置、荷電粒子砲I、妖しい大砲、対空パルスレーザーI、火炎放射器、 | |
2周目 | HARD | |
NORMAL | 日本駆逐前艦橋γ、日本戦艦前艦橋β/γ、日本空母艦橋IV、日本戦艦後艦橋β/γ、米国巡洋前艦橋γ、米国戦艦前艦橋α/β、米国巡洋艦後艦橋γ |
隠しアイテム
1周目:核融合炉I開発書
エリアD2(東ブロック)にある秘密基地(水中)
エリアD2(東ブロック)にある秘密基地(水中)
準備・設計
攻略
航空攻撃が激しい。対空ミサイルやRAMの弾切れに注意したい。
戦艦と航空機の立体攻撃を受けないように、航空母艦から狙っていこう。
まずは北進してこちらに向かってくる戦艦部隊を回避し、初期位置エリアB1、C2の空母と航空戦艦をせん滅しよう。1グループづつ確実にせん滅し、耐久値に注意して危なければ修理をおこなってから次のグループをせん滅しよう。
機動部隊(航空部隊)をせん滅したら、東進し、北上してくる戦艦部隊を迎撃する。敵のミサイルをチャフで無効にしながら接近して威力の高い魚雷を撃ち込めば、勝利が見えてくるはずだ。
戦艦の場合は長距離砲撃をおこない、接近戦を避け、できるだけ早い時点で機動部隊をせん滅できれば容易にクリアできる。
また、南極条約(!?)を無視して巡航ミサイルを使えば、難易度がかなり下がる。他にも潜水艦を使って主目標クリアだけを狙うのもアリ。
※PSP版の初期配備艦隊は南東へ逃亡するので、Sを狙う人は早めに殲滅すること。(2周目)
戦艦と航空機の立体攻撃を受けないように、航空母艦から狙っていこう。
まずは北進してこちらに向かってくる戦艦部隊を回避し、初期位置エリアB1、C2の空母と航空戦艦をせん滅しよう。1グループづつ確実にせん滅し、耐久値に注意して危なければ修理をおこなってから次のグループをせん滅しよう。
機動部隊(航空部隊)をせん滅したら、東進し、北上してくる戦艦部隊を迎撃する。敵のミサイルをチャフで無効にしながら接近して威力の高い魚雷を撃ち込めば、勝利が見えてくるはずだ。
戦艦の場合は長距離砲撃をおこない、接近戦を避け、できるだけ早い時点で機動部隊をせん滅できれば容易にクリアできる。
また、南極条約(!?)を無視して巡航ミサイルを使えば、難易度がかなり下がる。他にも潜水艦を使って主目標クリアだけを狙うのもアリ。
※PSP版の初期配備艦隊は南東へ逃亡するので、Sを狙う人は早めに殲滅すること。(2周目)
備考
このステージは航空戦艦が出てくる(カウントされる)唯一のステージ。戦艦や空母も出てくるので戦艦や空母の撃沈数をUPする場合も、ここでやると効率的。但し、空母や戦艦の累積戦果報酬はたいしたことがないので、撃沈数UPはあくまでもついでにすること。10周+航空戦艦999隻撃沈すれば、おのずと達成できる。
PSP版では、1周目で16隻、2周目以降は24隻出現するが、増援のタイムラグを考えると演習の1周目で稼いだ方が早い。とか、 放置プレイなら多く出る2周目の方がいい(速度遅めでプレイ)。とか、言われるがPS2版の出現数(たったの4隻 !<怒>)から見れば大差無いとも。
PSP版では、1周目で16隻、2周目以降は24隻出現するが、増援のタイムラグを考えると演習の1周目で稼いだ方が早い。とか、 放置プレイなら多く出る2周目の方がいい(速度遅めでプレイ)。とか、言われるがPS2版の出現数(たったの4隻 !<怒>)から見れば大差無いとも。